一応、私説のまとめです。
私説の肝であり最もユニークなところは、梯儁と張政の2度の魏使のルートが同一ではなかった、という所です。
このような視点で倭人伝の記述をみると、今まで“謎”とされていた様々なものが容易に理解できるものになるという点があります。他の説が間違いとしてきた記述(方位・距離など)や、故意にか無視してきた記述(万2千里や日程への変化など)などに対し、最もまともな説明が現時点で出来ていると思われるのが私説です。
とはいえ異なるルートの記録が同一ルートの様に何故書かれたのか、誰がそう間違えたのか、という部分に関しては想像の域を超えませんし、実際の2度のルートがどちらがどのルートだったのかという部分に関しても私の憶測であることをご了承ください。
さて私説の2度の魏使のルートですが、末盧國以降それぞれ次のようなもとの考えています。
右の「」で書かれた部分は、私が考えている前國からの行程記事の原文の想像です。
<梯儁ルート>
末盧國 唐津市、松浦川流域
伊都國 前原市あたり 「東至伊都國」
奴國 福岡平野、那の川流域 「東至奴國」
不彌國 宇美町、須恵町あたり 「東至不彌國」
投馬國 久留米(筑後川上中流域) 「南至投馬國」
邪馬壹國 吉野ヶ里~筑後川下流域 「南至邪馬壹國」
<張政ルート>
末盧國 唐津市、松浦川流域
B國(伊都國2) 小城市または多久市あたり 「南東500里至」
C國(奴國2) 佐賀市あたり 「南東100里至」
邪馬壹國 吉野ヶ里~筑後川下流域 「東100里至」
また魏使のルートとは別に次の情報が混ざっていると考えています。
E國(投馬國2) 琉球(沖縄) 「水行20日」
(水行10日陸行1月は郡から邪馬壹國までの日数(倭人からの伝聞情報)で、水行20日の目安のための情報)
B國・C國やE國は、張政ルート上の名の分からない國を便宜的に名付けたものです。
207 件のコメント:
«最後 ‹次 201 – 207 / 207オークス 2010 予想 オッズ 出走馬 枠順で万馬券も夢じゃない?人気が平然と馬券に絡む理由とは!?今年の優駿牝馬は荒れるのか
もぅすぐ夏ですね☆一緒に海に行ったりしたいなヾ(>▽<)o himawari-yumeland@docomo.ne.jp
最近、話題のトゥイッターから始まる理想の関係…理想の恋をこの場で見つけていきませんか
スタービーチは誰にでも出逢いという奇跡をもたらしてくれる。スタビで理想の関係作りしてみませんか
自分の名言を一つは残しませんか、しかし考えると意外と難しい。そんな時に名言チェッカーならあなたの本当の性格を見抜けちゃいます。世界の偉人達が残した名言にはどことなく重みがあるものです
第77回 日本ダービー 2010 予想、オッズ、厳選買い目は?今年の波乱をズバリ!確勝買い目公開中!結果を出す前に結果がまるわかり
スタービーチから始まる新たな恋をしませんか?スタビ掲示板を利用して新たな恋をしていきましょう
コメントを投稿