それぞれの報告書が次のようなものだったのではないかと書いてみたので、ご覧下さい。
・梯儁の報告書
四方位で国間の距離は記述なし。各国の詳細が書かれている。
郡から乍南乍東で狗邪韓國、1000余戸
南に海を渡り對馬國、3000家
南に海を渡り一大國、1000余戸
南に海を渡り末盧國、4000余戸
東に伊都國、1000余戸
東に奴國(※1)、20000余戸
東に不彌國、1000家
南に投馬國、(※2)
南に邪馬壹國、推定70000余戸(※2)
自郡至女王國萬二千餘里
※1)奴國までの行程がおそらく水行
※2)投馬國と邪馬壹國との合計で70000余戸なのではないだろうか
・張政の報告書
八方位で国間の距離。
郡から韓国を海岸沿いに7千里行き、南東に1000余里海を渡って對馬國(※3)
南に海を1000余里渡り一大國(※4)
南東に海を1000余里渡り渡り末盧國(※5)
南東に陸行500里でB國(伊都國2、小城市あたり)
南東に100里でC國(奴國2、佐賀平野の嘉瀬川沿岸)
東に100里で邪馬壹國(入り口の吉野ヶ里)
南に水行20日でE國(投馬國2、琉球)、5万戸くらいらしい
倭人によれば、郡まで水行10日陸行1月
※3)郡至倭循海岸水行歴韓國七千餘里始度一海南東千餘里至對馬國、といった感じか
※4)対馬の南端からは南東、北端からくの字と進路を見ると南で良さそうなので、どちらと書かれていたかは、はっきりしていない
※5)ここも方位は南東であったか南であったかは、はっきりしていない
どちらの報告書に書かれていたのかの分離がまだはっきりしていない部分もありますが、行程記事に関しては大体この様な感じだったのではないかと、現時点では考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿